MANOMA AI ホームゲートウェイ+室内コミュニケーションカメラ+リモコン
SONYのMANOMA AI HOME GATEWAY: NCP-HG100 / Cellular同、室内コミュニケーションカメラ: NCP-CC100ラトックシステムズ スマート家電リモコン: RS-WFIREX4-S
ソニーのMANOMA サービスを昨年11月に解約。※MANOMAサービス開始時に契約→丸1年後に解約(正規解約品) そもそも外に持ち出すものではないので、美品と思います。
その後は MANOMA契約がなくても使えるアプリを使っていましたが、引越して不要になったので売却します。MANOMAサービスが非常に値段が高いので、簡単にホームホームセキュリティと家電リモコンで遠隔操作をしたい人にお勧めです。経費ゼロ円です(^^)(まともに買うと、機器代だけで7万以上かかるんじゃないかな? +月額サービス利用料)
■Androidアプリはコチラ(iPhoneは使っていないので分かりません)→室内コミュニケーションカメラ用https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iotreach.camera&hl=ja&gl=US→ラトックシステムズリモコン用https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ratoc.wfirex&hl=ja&gl=US
◎AIホームゲートウェイは、Alexaを内蔵した単なるWi-Fiルーターです。Alexaアプリから1台目または2台目のAlexa端末として設定できます。つまり、MANOMA AI ホームゲートウェイを使わずに、カメラとリモコンはすでにお手持ちのルーター=Wi-Fiネットワーク=でも使えます。
Cellular対応なので、通信SIMカードを挿して設定すればこれ自身で通信できるようですが、私はルーター&Alexaとして使っていましたので、SIMカードを挿したことはありません。
MANOMA、カメラ、リモコンそれぞれ、背面にあるリセットボタンを押して(長押し)して、アプリの手順に従えば、誰でも設定可能(と思う)です。※そんなに難しくはありません。
室内コミュニケーションカメラには、Micro SDカードを装着します。別途ご用意ください。●ラトックシステムズのリモコンに付属していた、標準USBコード用のACアダプタが見つからないので、Apple iPhone用のアダプタを替わりにつけます。見つかれば、純正品をつけます。(1Aで、特に何でもかまいません。私は市販のAC電源タップUSB複合型のもので使っていました)
設定までのサポートはできませんので、ご了承ください。