ぴったんこカン・カン【朝ドラの五代友厚役で大注目!ディーン・フジオカ】1月29日

昭和8年 『 郷土研究 上方 』 第35号 大阪商工発達号 五代友厚
昭和8年 『 郷土研究 上方 』 第35号 大阪商工発達号 五代友厚

xcmgzx
 
 
・・・ 上記の画像は フォトアップで掲載しました ・・・  
 昭和8年11月1日に発行された、『 郷土研究 上方 』 第35号 です。「 大阪商工発達号 」。初版。創元社刊。上方郷土研究会編集。巻頭モノクロ口絵6ページ。本文94ページ。長谷川貞信 の 木版画 「 天保山 出船入船 繁栄の図 」を 表紙に貼付。小信筆 和紙に色刷り「 大阪商工祭記念 町方風俗行列之図 」を折り込み。
シーボルトの参観せる 大阪の銅吹所 大阪開発大恩人 五代友厚 五代友厚 と 大阪商法会議所 明治時代 大阪商工先覚者略伝 徳川時代 大阪商工先覚者列伝 大阪に於ける 太物問屋の変遷 大阪に於ける 通信機関発達の概要 大阪に於ける 印刷文化の先覚者 高麗橋夜話 三井呉服店の創業 高麗橋西詰の御制札 大阪の両替屋 明治中期の珍奇行商人 道修町 神農祭施薬に就いて 大阪商工祭概観 浪華町人 風俗行列次第 鯛屋貞柳歳旦□その他 由縁斎貞柳翁 二百年忌追善会 春日神鹿角伐 と 植物園見学記 上方俳句選(紅葉)。
詳しい内容は、写真の目次欄をご覧願います。
 サイズはタテ22.4cm×ヨコ15.2cm×厚さ0.6cm。
両表紙に経年の変色・薄い汚れ・薄い小シミ・小はがれ・背の薄い日焼け・背上端下端の小欠損と破れがあります。

>>詳しい情報はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です